2022年11月15日(火)、ラグビー大森教室 16:30-17:45 3回目
参加1、欠席1、体験2名
この日は体験で2名来てくれました。合計3名で練習スタート。
目標は、「2対1の状況で、前を見てパスか走るか、判断すること」
寒くなってきましたが、ゆっくりとパスの基本から。
体験の2人はバスケ経験者とのこと。まずは横に投げる動作に慣れないと、ゲームを楽しめません。
正面を向きながら横にパス。 |
ジャンケンダッシュ:3人でジャンケンポン。結果で攻めか守りかが決まる。 |
走りながら、横にパス。成功! |
2対1。相手がどこにいるかを見て、自分で走るか、パスかを決める。 |
最後はタッチラグビー。2対1の場面でパス成功。 |
体験の2人とも1回の練習でパスは上手になりました。でも、キャッチは難しいですね。
次は、上手なキャッチの方法を練習しましょう。
(この日のメニュー)
・パスの投げ方:バケツパス(バケツの水を水平に投げるような動きでパス)
・ウォーキングパス (ハンズパス)
・ジャンケンダッシュ
ジャンケンの結果から素早く判断して、ボールを追う
1対1 勝ち:スタージャンプ 負け:一回転 ⇒2対1
・2対1(狭く)
前を見る⇒前が空いているなら走る、空いていない⇒走ってからパス
・タッチラグビー2対2
0 件のコメント:
コメントを投稿